スバル中四国株式会社スバル中四国株式会社
山口エリア

会社概要 経営理念・行動規範 サステナビリティ・CSR 健康経営 ワークライフバランス 一つのいのちプロジェクト
Project

一つのいのちプロジェクト

すべての人の心や人生が、
より豊かで笑顔のあふれる未来をつくり、
守り続けていきたい。

「いのちを守る」ことを大切にしてきたSUBARU。
その想いを同じくするパートナーたちと一緒に
「一つのいのちプロジェクト」に取り組んでいきます。

「一つのいのちプロジェクト」パトロールカー貸与式@大山

投稿日:2025年4月

中四国エリアにいよいよ「一つのいのちプロジェクト」がやってきました!! SUBARU「一つのいのちプロジェクト」の自然のいのちを守る 象徴活動である国立公園との連携。 大山ナショナルパークセンターにて、パトロールカーの引渡し式典が執り行われ、自然公園財団 鳥取支部 さまとの活動がスタートしました。 今回サポートをさせていただく 自然公園財団 鳥取支部 は 大山隠岐国立公園の管理をされています。同国立公園は、日本で3番目に指定された大山を核に島根県、岡山県にまたがる広大な国立公園です。豊かな自然と四季折々の変化に富んだ景観が魅力で、1年を通して様々なアウトドアが楽しめることもあり大変人気があり、年間100万人以上(令和4年のデータ)が訪れるそうです。 また古代から山岳信仰の地としてもしられ、神秘的なスポットでもあります。 そんな大山の魅力を未来に残していきたいとの思いで、財団のスタッフの皆さんは日々活動されています。 パトロールカーは、公園内の施設管理や、国立公園内の動植物違法採集防止啓発パトロール、清掃活動や、外来種の除去といった活動に使用されます。 スバル中四国は、車両の提供におわらず、各種イベントなどを通して、財団スタッフや仕事をより多くの方に知っていただき、活動の輪を広げていきたいと考えています。 では引渡し式の様子を詳しくお伝えいたします。 

地域清掃活動

投稿日:2024年10月

山口スバルで地域清掃活動を実施しました。 中四国スバルグループでは3ヶ月毎に店舗周辺の清掃活動を実施していますが、実は陸地のゴミを拾うことは海洋ゴミの回収につながるってご存じでしたか? 海には多くのゴミ(プラスチック等)が漂っていることをご存じでしょうか。しかもそのゴミの多く(約8割)は陸地由来のゴミ(ペットボトル、ポリ袋、弁当等のトレイ等)なんです。きちんと分別しても、鳥や小動物が散らかしたり、そもそもポイ捨てされたものだったり、皆さんの身近でもゴミが散らかっているのを見ることも少なくないと思います。 山口スバルでは定期的に店舗周辺の清掃を実施することで、川や海に到達する前にゴミを回収したいと取組んでおります。 今回の清掃では、ゴミだけでなく雑草も多く回収しました。路肩もキレイにすることで、「ポイ捨てしにくい環境にもなればいいな」と思っております。 一つのいのちプロジェクトでは、「自然のいのちを守る」という活動も行っております。この清掃活動も身近なゴミを回収することで、川や海へのゴミの流出を減らし、豊かな自然環境や生物多様性を保全したいとの思いがあります。 今後も定期的な清掃活動を実施してまいります。 写真は、山口店、防府店、岩国店での清掃活動の様子です。

ビーチクリーン活動(きららビーチ焼野)

投稿日:2024年5月

私たちの活動エリアは多くを海に面し、海にまつわる名所も数多くございます。 今回は“一つのいのちプロジェクト”が大切にする思い「自然のいのちを守る」に共感する仲間たちと恒例の海岸清掃活動を実施しました。 雲一つない青空のもと、山陽小野田市にある きららビーチ暁野 と隣接する 竜王山公園 への街道を清掃し、雑草の他にもペットボトルやプラごみなども回収できました。 活動後は参加者でバーベキューを楽しみ、清掃だけでなく社内のスタッフ交流の場としても大切なイベントとして定着しています。 山口スバルは、「山口県の大切な自然を守る活動」を、今後も継続してまいります。